レッスンのこと

現在、トーカイ武生店と福井店とで、週に4本のレッスンをもっています。
生徒さんのレベルはいろいろ。

もう3年になる方もいれば
今日から!の方もいます。

皆さんそれぞれにお好きなものを作っていただいていますよ。
講習会と材料とで相応の金額を頂きますから、ご希望のものを出来るだけサポートしてきたいと思います。

現在は、少なくても2名。
多いときには7名の方が受講中です。
基本の底組みは皆さん大きさに差はあるものの、やり方は同じです。
何回も何回も同じような手順で組んで、しっかり感覚で覚えてもらいます。

カット済みの材料を見たら、このパーツはこの部分だなって分かるくらいにです。

芯の通し方も、利き手や握力に自信がなかったり、手首が悪かったりと手の使い方は人それぞれなので、やり方をいくつか提案し、その中から自分にあったやり易い方法で取り組んでいただいています。
基本の編み方も1度に2種類以上は取り入れ、見た目のデザインも凝ったものに仕上がるようにアドバイスします。

初めてでも、かっこいい方がいいですよね。
可愛い方がいいですよね。
お友だちに見せて、褒めて貰いたいですよね。

教えるがわとしても、その作品を気に入って出来るだけ長く使っていただきたいと思います。
今回のレッスンに来られた方は、もう既にかなりの作品数をこなしていらっしゃるはず。

だけど、もうないんですって!!

誉められたら嬉しいし、見せたいし、見せると欲しがられるし、そしたらあげたいし…。
そんなほほえましい会話が皆から聞こえてきました。

遠く九州のお友だちにも送ってあげたんだとか。すごいですね。

こんな風に楽しく和気あいあいと過ごしておりますよ。是非お仲間になってくださいね!!


↓レッスンの最新スケジュールはこちら。↓

クラフトバンドで趣味&ライフワーク【くらふと日和】

KEAクラフトバンドエコロジー協会 認定講師 旧Ownd:「くらふと日和」 クラフトバンドの扱い方から編み方、きれいに作るコツ、丈夫に仕上げる方法など、教室開講中。 サロン講師養成・講師認定フォローアップも。 Skype遠隔通信レッスン・聞きたいとこだけメールレッスン、承ります。

0コメント

  • 1000 / 1000