Profile

クラフトバンドって、なあに?


リサイクルペーパーから生まれたカラフルな紙テープ、クラフトバンド。

針や糸を使わずに、はさみとボンドで切ったり貼ったりして組み立てていきます。


そう、ちょうど子どもの頃に夢中になった、紙工作とおんなじ。

大好きな色を思うままに編みこんでみる。

好きな形に折ったり切ったりして貼ってみる。

日常の空間にある、少しの手づくりの作品にこころが和みます。


少しいびつで愛らしい、使うほどになじむ質感がいとおしい…


お子ちゃまもおばあちゃまも、「つくりたい!」から始めましょうね。

定期レッスン

週に4本の定期レッスンを開催しています。

会場は徐々に拡大中。

レッスンでは好きな色で好きなものを、材料カットから始めるので、一人でもレシピなしでも作れるように指導していきます。

講師を目指す方のフォローアップもおまかせください。

出張レッスン

マイカーで県内各地出かけちゃいます。材料も準備します。お道具もすべて貸し出しOK。

イベントでのワークショップや体験会も2時間~4時間カリキュラムで承ります。

子供会や女子会でのレクレーションとしても楽しめます。

みんなで楽しく「作る」ことをひろげていきましょう。

てとてレシピ販売

遠方でレッスンを受けられない方やお時間が合わない方のために、フルカラー写真入り10ページ以上の作り図ができました。

作り方のポイントや編み方の手順、注意点やコツなどを出来るだけ盛り込み、対面レッスンと同じだけの指導が受けられるように工夫しています。

メールやスカイプで作り方フォローも致しますので、安心して始められます。


講師自己紹介


福井県出身、福井県在住の42歳。3児の母。

現在は、ぴったりカットの手づくりバスケットレッスンを週4本、クラフトハートトーカイ武生店・福井店にて開講しています。

「ぴったりカット」で、材料の捨てる部分を極限まで減らしたエコレッスンを、オリジナルレシピにて指導しております。

クラフトバンド・エコクラフト・手芸用紙バンドは、段ボールや雑誌、牛乳パックなどからできる再生古紙100%で出来た天然素材。ボンドとはさみで加工出来る手芸用紙テープです。

クラフトバンド作品は、小物入れや飾り物などの小物から普段使いのバッグやお買い物にも行ける大きなバスケットまで、本当に幅広くて多岐にわたります。

作品サイズも1ミリ単位での制作が可能で自由自在!編み方は100通り以上のクラフトバンドレッスン。そのカラー展開は150色以上と大変豊富なので、世界で一つだけのオリジナル作品が毎日生まれ続けています。

その魅力に取りつかれたのは、今から10年ほど前。第3子がおなかの中にいる頃でした。つわりと戦う日々の中で、昔から手芸や裁縫・工作が大好きだった私の気が紛れるようにと、主人が買ってきてくれたエコクラフトの制作キットがきっかけでした。

はさみとボンドで出来る手軽さと、小物入れやバッグが作れる実用性にすっかりはまってしまいました。最初は動物さんの小物入れをたくさん作っていました。本当にこればかり…笑→​

当時はパート勤めをしており、クラフトバンドは趣味で作っていたのですが、パートタイムワークの不安定さが怖くて週に1日でもできる仕事を探していたところ、講師募集のご縁に巡り合いました。

実はその時はまだ、講師資格なんてありませんでしたから、応募もすごくすごく悩みました。収入が安定する保証もないし、負担だけが増えるかもしれないのですから。

でも、好きなことだから出来るかも、やりたい!という思いはずっとずっと持っていました。

最初の一歩のハードルは、本当にものすごく高かったです。電話を掛けようとして、切って…それを何度繰り返したことか。今思えば、何をそんなに…と思いますが(笑)

でも、勇気を振り絞ってよかった!素敵な店長にお会いし、「講師たるもの」を学び、​週に1回受講生お1人からスタート。

しかし程なくして、基礎もなく、編み方のバリエーションもないままでのレッスンに行き詰まり、レッスンの傍ら資格取得に2年を掛けました。編む技術とともに教える心構え、厳しさもたくさんの方々から教えられました。

そんな私が、たくさんのご縁をいただき現在は週4本を受け持つほどに。さらには地元小学校のハンドメイドクラブ非常勤講師、県内の児童館でのハンドメイド講師や婦人会、サロン、お茶会などでのワークショップもどんどん拡がりを見せています。

これまでのレッスン生はのべ100名以上。サロン講師や個展を開くまでになった方もいらっしゃいます。


現在は、さらに活動範囲を広げ、新メニューとしてSkypeレッスン相談会や、フルカラー10ページ以上で丁寧に解説&指導を盛り込んだ「てとてレシピ」も販売中です。たくさんの方に、クラフトバンドの楽しさを伝えたい、途中で難しくて放棄しちゃった方をお手伝いしたい。

​そんな熱い想いをこっそり抱いているのです。

だって、見開き2ページほどのテキストじゃ、私だって難しいんですもの!​いろんなこと、何でもお任せください。

                    髙木 優子