ワオ毛糸編み込みバッグ【冬限定】

かごバッグって、夏だけのイメージですか?
    
       
こんにちは、
クラフトバンド講師、高木優子です。
    
今日は、冬限定の新作バッグの仕上げをしました。
    
    
冬限定ですねぇ…。
もっこもこの毛糸編み込みです。
    
    
    
この毛糸、色合いも可愛くて派手すぎず、こげ茶のベースにパッと花を添えてくれる感じです。
    
カラーも5色あるんです。
どの色もとっても可愛くて、めちゃ迷いました。
    
また、色違いでも作ってみますよ(๑^^๑)
    
    
ワオ毛糸。
太い2本スパイラルの糸なので、そのスパイラルのイメージが壊れないように、飛ばし編みで編んでみました。
    
ちゃんと、スパイラルが生きて、可愛い模様が出てますねーーー♡
    
    
    
飛ばし編みは、出来上がると、斜め模様がきれいに浮き出てきます。
     
毛糸が太いので、編み目が詰まっちゃってスパイラル感が出ないかなぁと心配したのですが、この編み方をチョイスして正解でした。
    
編み目がきれいに出来て良かったです。
    
    
    

今回は、今までに編んだことのなかった「蓋付きタイプ」です。
    
蓋の縁も、口部分の縁飾りも手抜きなしでね。
    
    
    
    
蓋の縁飾りは、内側からも貼りたかったのですが、蓋が固くなって使いづらいので、表側からだけにしました。
    
蓋留めは、マグネットホックです。
    
マグネットがくっ着かなくても、蓋は上がってきませんから、見た目も使い勝手もいいと思います。
    
ピチッとマグネットを留めれば、ますますしっかりしゃんとしますよ。
    
    
    

持ち手も、シンプルにしようか飾ろうか迷ったのですが、間をとって、裾部分だけ模様を出してみました。
    
    
    
このバッグは、講習会で2回体験で作ることが出来ます(b'v`●)
    
    
お問い合わせは、トーカイ武生店まで。
電話:0778-25-7074(10:00-19:00)
材料代:4,600~5,600円(講習代別途必要)
材料代は、カラーによって異なります。
    
    
毛糸ってね、毛糸玉巻き巻きで置いてあるととっても可愛い色合い。
なのに編んでみると、たちまちイメージが変わっちゃったりします。
    
でも、この毛糸玉の使い方だと、可愛いイメージ通りなんです。
    
    
だからね、店舗で一目惚れした毛糸玉を選んでいただいてもOK.ですよ(*´∀`)♪

クラフトバンドで趣味&ライフワーク【くらふと日和】

KEAクラフトバンドエコロジー協会 認定講師 旧Ownd:「くらふと日和」 クラフトバンドの扱い方から編み方、きれいに作るコツ、丈夫に仕上げる方法など、教室開講中。 サロン講師養成・講師認定フォローアップも。 Skype遠隔通信レッスン・聞きたいとこだけメールレッスン、承ります。

0コメント

  • 1000 / 1000